
好きな時間に好きな場所で働く女性がうらやましい…
自由な働き方を見て一度はノマド生活に憧れたことがあるはずです。
自分のタイミングで仕事の時間も自由に選べるなんて最高ですよね!
でも女性がノマドワーカーになるには
・どんな準備が必要なんだろう?
・年収はどれぐらい?
・将来性はあるの?
など気になることはたくさんあると思います。
この記事では実際にノマド生活をしている私の経験を交えて
・私のリアルな年収
・ノマドワーカーの将来性
について解説します!
今はまだノマドワーカーについてよくわからないかもしれませんがこの記事を読み終わるころには
具体的にノマドワーカーになるイメージができているはずです。
▼動画で見たい方はこちらからどうぞ▼
ノマドワーカーになるにはどんなスキルが必要か

ノマドワーカーになるには一体どんなスキルが必要なのか?
まず大前提として必要なのが在宅で稼げるスキルです。
ノマドワーカーは働く場所を決めずにカフェや旅行先、海外などいろんな場所で働きます。
ということはどんな場所でも仕事ができるスキルを身に付けておかなければ生活できませんよね。
在宅で稼げる仕事でノマドワーカーに多い職種を6つ挙げてみました。
・エンジニア
・Webマーケター
・Webデザイナー
・Webライター(ブロガー)
・アフィリエイター
これらの職種でスキルを身に付けておけば、ノマドワーカーとして好きな場所で好きな時間に仕事をすることができます。
ただそれぞれの職種で手に職をつけるためにもスキルが必要です。
職種ごとの必要スキルをまとめました。
職種 | 必要なスキル |
カメラマンフォトグラファー | 写真技能士 Photoshopクリエイター能力認定試験 |
エンジニア | PHP、JavaScript、Ruby、VB、Swiftなど |
Webマーケター | Excel、PowerPoint、検索スキル、解析スキル |
Webデザイナー | Illustrator、Photoshop、HTML、CSS、JavaScript |
Webライター(ブロガー) | ライティングスキル |
アフィリエイター | ライティングスキル販売スキル、マーケティングスキル |
カメラマンフォトグラファー

カメラマンやフォトグラファーの仕事はその名の通りカメラで写真を撮る仕事です。
商品を撮影するブツ撮りから風景、人物など撮影の対象はさまざまです。
写真を撮るために移動することが多いため、カメラマンやフォトグラファーはノマドワーカーに向いています。
自分が撮った写真を販売するのはもちろん、企業などから仕事の依頼を受けて仕事するなど、働き方はいろいろあります。
最近ではインスタグラムでアートな作品を投稿している人も多いのでそこから仕事が拡げられる可能性もあります。
写真技能士、Photoshop(R)クリエイター能力認定試験
エンジニア

エンジニアはシステム設計やプログラムを開発するお仕事です。
ITエンジニアやシステムエンジニア(SE)、プログラマーなどが含まれます。
エンジニアとしての知識と技術を身に付けておけば、ノマドワーカーとして働くことも可能です。
知識と技術を身に付けるまでが大変ではありますが、まだまだ女性エンジニアは少ないので今から勉強して目指してみるのもありです。
必要なスキル
PHP、JavaScript、Ruby、VB、Swiftなど
Webマーケター

WebマーケターはWebマーケティングをする人のことを指します。
具体的な仕事内容はWebを使ったマーケティングで、商品やサービスを売るための広告宣伝や市場調査、販売戦略などの活動が含まれます。
Webマーケターには情報解析スキル、企画力、コミュニケーションスキル、情報収集能力が必要ですが、スキルを身に付ければノマドワーカーとして仕事ができます。
必要なスキル
Excel、PowerPoint、検索スキル、解析スキル
Webデザイナー

Webデザイナーは、Webサイトをデザインするお仕事です。
絵を書いたりするだけでなく、サイトの配置や構成をデザインすることも含まれます。
ただパソコン一台で解決するお仕事なので、ノマドワーカーでWebデザイナーとして活躍することができます。
必要なスキル
Illustrator、Photoshop、HTML、CSS、JavaScript
Webライター(ブロガー)

Webライターはライティング(記事作成)のお仕事です。
Webライターのスキルがあれば企業サイトのコラム記事やネット広告の文章など様々な場面で活躍することができます。
Web上で完結する上に必要なスキルが少ないため、初心者が一番始めやすい仕事です。
ライティングは子育て中のママさんのように時間に制限がある女性でも自宅で取り組みやすいのがメリットでママブロガーも増えてきました。
一度ライティングのスキルを身に付けておけば今後ノマドワーカーとしても活躍の場が広がります。
必要なスキル
ライティングスキル
アフィリエイター

アフィリエイトは広告収入のお仕事で自分で作ったサイトやブログで商品を紹介し、売れたときに報酬が発生し収入が得られる仕組みです。
アフィリエイトもパソコン一台で解決するため、ノマドワーカーとして生計を立てることができます。
最近ではYoutubeやインスタグラムなど、アフィリエイトできる媒体が増えてきて、これからもまだまだ需要があるお仕事です。
アフィリエイト一つでも身に付くスキルが多いため、絶対に挑戦して損がない仕事です。
必要なスキル
ライティングスキル、販売スキル、マーケティングスキル
女性がノマドワーカーを始めるならブログがおすすめ

女性がノマドワーカーを始めるならブログがおすすめです。
なぜならブログにはこんなメリットがあるからです。
・ライティングスキルが身に付く
・仕事を拡大しやすい
スキルはほぼ必要ない
ノマドワーカーを始める女性にブログがおすすめできる理由はスキルがほぼ必要ないということです。
ブログ以外のエンジニアやWebデザインはコードを書くための知識が必要なため勉強が必須です。
でもブログは勉強なしでも始めることができます。
たとえライティングスキルがなかったとしても、私たちの身の回りには文章があふれているのである程度の文章は書けるはずです。
例えば「スマホとは?」というテーマの記事を書くとしましょう。
「スマホとはスマートフォンの略で電話やメール、動画やゲームなどを楽しめる携帯電話です。」
これぐらいの文章は勉強しなくたってすでに自身の中にある知識や経験から書くことができますよね。
スキルなしでもすぐ始められるという点でブログはおすすめできる職種です。
人の心を動かすライティングスキルが身に付く
ブログをおすすめする2つ目の理由はライティングスキルが身に付くということです。
日頃からメールやLINEなどで文章には慣れ親しんでいる私たちですが、全く顔見知りのない相手に文章を書くというのはまた少し違います。
例えばLINEで「あの化粧水めっちゃよかったよ!」と親しい友達に言われたら信頼できるけど
全く知らない人がブログで「この化粧水がとてもいいんです!」と紹介していても信頼に欠けますよね?
こんなふうに文章で人に伝えるのにはテクニックが必要なんです。
ブログを始めれば人の心を動かすライティングスキルが身に付くのはもちろん、ブログ以外の動画やSNSでも応用できます!
ブログ一つでも大きな学びがあるので、ノマドワーカーになるにはまずブログから始めることをおすすめします。
仕事を拡げやすい
ブログをおすすめする3つ目の理由は仕事を拡げやすいという点です。
ライティングスキルがあれば、伝えたいことを文章で人に伝えることでき、さらには文章を読んだ画面の向こう側の人に行動を起こさせることもできます。
するとそれが自分の強みになりぐっと仕事の幅が拡がります。
例えば
・企業から仕事のオファーがくる可能性もあり
・自分自身でブログから収入を得られる
・アフィリエイターになることもできる
・ブログに限らず動画も可能
ノマドワーカーなのでもちろん自由に時間を使うことができます。
ブログはもうオワコンとウワサされる時代でも、ブログを経験しておけばこの先必ず強みになってくれるので仕事に困ることはなく安心です。
→主婦アフィリエイト初心者のブログの始め方とテーマの選び方を解説
女性ノマドワーカーとしてブログで稼ぐ私の年収を公開

ノマドワーカーって一体どれぐらい稼いでいるんだろう?
↑これ、気になりますよね。
ざっと調べたところ、平均年収350万円という声もあれば、月20万円代(年収240万円)、
休みなく働いても月10万円がやっと。という声もありました。
ノマドワーカーで生活している人ってかなり稼いでいるようなイメージがありますが、実際のところ稼いでいる人と稼いでいない人の差はかなり大きく開いています。
なぜならノマドワーカーは自由なだけに職種や作業時間、作業日数は人によって異なるからです。
では一体どれぐらいの作業時間(日数)でどれぐらい稼げるものなのか?
ノマドワーカーとして働く私の2019年の年収を公開しちゃいます!
月 | 収入 |
1月 | 328,286 |
2月 | 1,007,152 |
3月 | 823,621 |
4月 | 155,896 |
5月 | 219,024 |
6月 | 203,886 |
7月 | 327,150 |
8月 | 537,404 |
9月 | 411,992 |
10月 | 403,673 |
11月 | 437,762 |
12月 | 768,040 |
TOTAL | 5,623,886 |
ブログでアフィリエイトしながら稼ぐ私の年収は約560万円です。
平均したら月46万円ほどの収入になっています。
年間560万円稼ぐ私のお仕事内容はこんなかんじです。
職種:ブログアフィリエイター
ノマドワーカー歴:3年
作業時間:1日約5時間
作業日数:ほぼ毎日
サイト(ブログ数):7個
前職の販売員店長時代は一日10時間ほど働いても月19万円がやっとでした。
でもノマド生活をしている今は、半分の作業時間で収入は2倍以上!
思い切ってノマドワーカーになって本当によかったと思います!
ちなみに30代の平均年収と比較してみると…

引用:doda https://doda.jp/guide/heikin/age/
40代男性と並ぶぐらいの年収です。
40代男性といえば毎日遅くまで残業して…というイメージですが、ノマドワーカーなら1日5時間ぐらいの作業でも同じぐらいの年収が可能になります!
その代わり作業は基本休みなしです。
休みがないなんて大変そう!と思われるかもしれませんが、丸一日ガッツリ作業しているわけではないので実際はそれほど大変なことはありません。
合間に友達とランチしたりすることもありますし、ショッピングすることもあります。
会社に勤めていたらなかなか行けない旅行も、ノマドワーカーなら「明日北海道行こう!」みたいな思いつきの行動も叶います!

北海道の大自然に囲まれながら食べる濃厚ソフトクリームは格別でした!
「もしノマドワーカーになってなかったら、狭い店舗の中に一日中閉じ込められて今もせっせと働いていたんだろうな~」と思うとやっぱり3年前にノマドワーカーという選択をした私は間違いではなかったなと思います。
ノマドワーカーになるまでに苦労したこと

今でこそ40代男性と同じぐらいの年収を得られるようになりましたが、もちろん稼げるまでには苦労したこともたくさんあります。
特に苦労したのはこの2つです。
・精神面の苦労
ノマドワーカーになって数か月はいくらがんばっても成果がでないことに不安を感じていました。
今までは毎月決まった日にちにお給料が振り込まれていたのに、それが急になくなるんです。
不安で不安で仕方ありませんでした。
収入が少ないと心にも余裕がなくなり、本当は友達と遊びに行きたいのに
「仕事しなきゃ!稼がなきゃ!遊んでいる暇なんてない!」という感じで友達と会う機会もどんどん減っていきました。
生活費が稼げるようになるまではとにかく辛くて一人で泣いていたこともあります。
当時はそれぐらい精神的に参っていました。
でもそんな状況を切り抜けることができたのは
とにかく前に進み続けてきたからです。
すると徐々に成果が伸びていきました。
とにかく今言えることは
あきらめずに続ける
ということです。
そしたら徐々に光が見えてきます!
その先にはノマドワーカーという自由で楽しい生活が待っています。
ノマドワーカーになるために必要な手続き

ノマドワーカーは特に資格はいらないので自分で名乗れば「ノマドワーカー」になります。
しかしノマドワーカーとして働くということは自分で事業する(個人事業主)と同じことなので今の手続きが必要です。
・確定申告の青色申告書を提出する
開業届を税務署へ提出する
ノマドワーカーとして活動する場合は必ず開業届が必要です。
私が税務署に提出した開業届を元に記入例を紹介します。

②納税地…自宅住所を記入
③電話番号…自分の携帯電話の番号を記入
④氏名…本名を正しく記入
⑤生年月日…正しく記入
⑥職業…職業名を記入(ノマドワーカーは職業名ではありません)
⑦届け出の区分…開業に丸をつける
開業届はこちらからダウンロード・印刷できます。
開業届けの書き方に不安がある場合は開業freeeという無料ソフトが便利です。
確定申告の青色申告書を提出する
ノマドワーカーとして仕事する場合は個人自営業になるので毎年3月に自分で確定申告する必要があります。
確定申告には青色と白色の2種類がありますが、会社で法人を立てるまでは控除が多い青色申告がおすすめです。
書き方は開業届とほぼ同じです。

②納税地…自宅住所を記入
③電話番号…自分の携帯電話の番号を記入
④氏名…本名を正しく記入
⑤生年月日…正しく記入
⑥職業…職業名を記入(ノマドワーカーは職業名ではありません)
⑦名称…本名を記入
女性ノマドワーカーの私のバッグの中身を公開

ノマドワーカーは日々違った場所で働くため移動も多いです。
だから荷物もなるべくコンパクトにまとめておかないと移動が大変です。
ではノマドワーカーの女性のバッグには具体的にどんなものが入っているのか?
ノマドワーカー歴3年の私のバッグの中身を紹介します。
▼バッグの中身▼

カバンの中身
・バッグ ORCIVALトートバッグ
・パソコン(Vaio13インチ)
・マウス (logicool)
・Wi-Fi(UQ WiMAX)
・スマホ(iphoneX)
・スケジュール帳
・お仕事ノート
・PC用メガネ
・財布
なんだかモノトーンのアイテムばっかりであんまり可愛げがないですが
これが最小限必要なものです。
たまに長時間作業になりそうなときは充電器も持ち歩いています。
RAVPower ポータブル電源 20100mAh/65W 超大容量 モバイルバッテリー
こちらはAmazonで購入したのですが、30分ほどの充電で完了するので長時間カフェで作業するときは欠かせません!
結婚してもなおノマドワーカーでよかったと思うこと

私は結婚してからもノマドワーカーを続けているのですが、
ノマドワーカーでよかったな~と思うことがたくさんあります。
例えばこんなときです。
・今後の子育てを考えたとき
旦那の収入がピンチになったとき
旦那さんが個人で事業をされている奥様ならお分かりいただけると思うのですが、個人で事業をしているとどうしても毎月の収入にムラがありますよね。
仕事が安定しているときはいいですがやはり収入がピンチになるときもあります!
そんなとき、私がノマドワーカーとして一般のお仕事以上に稼いでいてよかったと思います。
ノマドワーカーとして50万円の収入があれば、まず生活に困ることはありません。
でももしも私が前職の販売のお仕事を続けていたら…
月19万円でせっせと節約しながらひもじい生活を送っていたはずです。
金銭面で旦那を支えることができるのもノマドワーカーをしていてよかったな~と思います。
今後の子育てを考えたとき
結婚してもなおノマドワーカーを続けていてよかったな~と感じるのは、今後の子育てを考えたときです。
子育てをしながらフルタイムで働くママさんも世の中にはたくさんいますが、みんな声をそろえて「本当はやさしいママでいたいのに毎日がバタバタで怒ってばっかり!」と言います。
17時に仕事を終えて、お迎えに行って、ごはんを用意して、お風呂に入れて、9時には寝かせる。
となると、そりゃやさしいママでいる余裕はないと思います。
でもノマドワーカーのように働く場所や働く時間が自由に選べる仕事なら、15時に仕事を切り上げて、残りの2時間を子どもを寝かしつけてから作業に充てることもできるんですよね。
子育てとの両立がしやすいので、早いうちにノマドワーカーという働き方を選択していてよかったな~と感じます。
ノマドワーカーの将来性はあり

時間や場所にとらわれずに自由に働けるノマドワーカーって憧れがありますが
これから目指す女性にとって
「将来性ってどうなの?」という心配もあるはず。
こちらも結論から言うと、
ノマドワーカーには将来性があります。
クラウドソーシングサービス「ランサーズ」の調査によると、日本のフリーランス人口はどんどん増えており、今もなお増え続けています。

参照:https://www.lancers.co.jp/news/pr/14679/
すでに副業やYoutubeが流行しているように、自分で仕事をする人が目に見えるようにどんどん増えていますよね。
さらに今までにはなかった新しい仕事を生み出すことだってできます。
例えばモテクリエイターとか潜在意識コーチングなど。
「なにそれ?」と思うような職業を個人がどんどん創り出す時代です。
逆に企業や会社にずっと勤めていてもこれからの時代に将来性はありません。
出世どころかボーナスカットされたりリストラされたりと大手企業であっても先が不安定な時代です。
そんなことならもっと自由で将来性があるノマドワーカーのほうが夢があると思いませんか?
女性ノマドワーカーのまとめ
好きな時間に好きな場所で働くなら
まずは在宅で稼げるスキルを身に付けましょう!
そしたらノマドワーカーとして自由な働き方が叶います!
・仕事は一日2~3時間の日があってもOK!
・カフェでおいしいコーヒーを飲みながら作業もOK!
・自由に旅しながらささっと作業もOK!
今まではできなかったお仕事スタイルで働いてみると、もっと充実した毎日を実感できるはずです!
ノマドワーカーに少しでも興味を持っているならぜひ今日から動きだしてみるべきです!
ノマドワーカーになりたい女性を応援します!
・ノマドワーカーとして具体的に収入を得る方法を知りたい!
・どうやって始めればいいの?
などご質問やご相談を無料で受け付けています!
一歩踏み出してみれば、ノマドワーカーで生計を立てるのって意外とカンタンなことに気づけるはずですよ♪