100記事ブログ3つ(合計300記事)作っても稼げなかった私の失敗談

「とりあえず100記事書いてみよう!」

ブログを始めるときによく耳にすることです。

こう言われると100記事書いたら稼げるような気がしますよね。

私も過去に受けたコンサルで100記事書けば稼げると言われ、その言葉を信じ、言われるがまま実践したことがあります。

ただ、結論から言うと、

100記事書いても稼げなかった!

いや、全くゼロだったというわけではないですよ?

でもただ得られた収入はわずか1万円ほど。

1ヶ月に1~2件しか成果がなく、結局継続して稼げなかった…

というのが私の実体験です。

ではなぜ100記事も書いたのに稼げなかったのか?

この記事ではブログ初心者にありがちな私の失敗談を紹介します。

・100記事書いても稼げない!
・ブログ収入を得るまでに遠回りしたくない!

という方はぜひ参考にしてください。

▼動画で見たい方はこちら▼

100記事ブログ3つ(合計300記事)作っても稼げなかった私の失敗談

そもそもなぜ私が100記事ブログを3つも作ったのかというと、過去に受けていたコンサルがまさに「100記事書きましょう!」というやり方だったからです。

100記事書けば稼げると思った私は素直にメンターの言う通り100記事ブログを3つ作りました。

キーワード選定についてもしっかり教えてもらい、1日1~2記事ペースでコツコツ積み上げた結果、

書いた記事数はなんと合計300記事!

アクセスに関してはこんな感じで伸びていきました。

 

それぞれのブログのページビュー(PV)の平均がこちらです。

ジャンル 月間平均PV
バストアップ 2,724
鼻水・花粉 3,182
シワ 3,851

 

ページビューを見ると

「おぉぉ~アクセスきてるやん!」

と思われるかもしれません。

確かに1日あたり50~70ぐらいのアクセスがあったのでメンターの言う通りにやって正解だった!
と少し安心できました。

でもブログで食べていくにはいくらアクセスを集めても、そこから収入が得られないと意味がありません。

では一体このページビューでどれぐらい稼げていたかというと…

ジャンル 月間平均PV 成果/月
バストアップ 2,724 1件
鼻水・花粉 3,182 1件
シワ 3,851 0円

どのブログもそこそこアクセスがあるのに1件しか売れていない……

「100記事も書いたのになんでーーー?!」

ただただ疑問でした。

その後メンターからいろいろアドバイスをもらい、記事修正を何度も繰り返してみるも全然成果が伸びず…

結果稼げませんでした。。。

なんで100記事も書いたのに稼げなかったのか。

当時は原因がイマイチよくわかりませんでしたが、ブログ歴3年の今は100記事書いて稼げなかった原因がハッキリわかります!

私がブログで100記事書いても稼げなかった原因

私が100記事ブログを3つも作ったのに全然稼げなかった理由。

それは、読者の気持ちを考えていなかったからです。

ブログ収益を得ることばかりを考えていたために、完全に目的をはき違えてしまいました。

これは過去にTwitterでもつぶやきました。

①100記事書くことを目標にしていた
②収益にならない記事を書きまくっていた
③読者の求めるものとは全然違う商品ゴリ押ししていた

 

①100記事書くことを目標にしていた

ブログで一番大事なことって

いかに読者に役立つ記事が書けるか?

↑これです。

でも私は”読者に役立つ記事を書くこと”ではなく

“100記事書くこと”を目標にしてしまっていたんです。

▼初め
「よし!がんばって100記事書くぞ!」←この時点でもう目的がずれている

▼30記事
あと3分の2だ!がんばって書こう!

▼50記事
やっと半分まできた!
残り半分がんばるぞ!

▼80記事
ブログネタがなくなってきた…
あと20記事も残ってるのに…
なんとか絞り出すしかない!←もう書くことに必死で読者の気持ちなんて全然考えてない

▼100記事達成
やっと100記事書き終えた~~~~!
よし!あとは成果が出るのを待つのみだ!

 

「100記事も書けば、ある程度稼げるようになるでしょ!」

こんな甘い考えが、稼げない結果を招いてしまいました。

これは私だけでなく多くのブロガーが勘違いしてしまう点です。

100記事書いたところで、誰の役にも立たない自分本位の記事ではもちろんアクセスがあったとしてもじっくり読まれるはずがありません。

そんなことに気づかなかった私は稼げない記事を300記事も量産してしまっていたのです。。。

②収益にならない記事を書きまくっていた

アクセスを集めることには成功したのに、なかなか稼げなかった理由の2つ目は

”収益にならない記事を書きまくっていた”ということです。

いろんなキーワードで記事を書き、検索順位では1位を取れた記事もいくつかありました。

ただ、そのキーワードはすべて収益にならないキーワード。

今思えばその記事を集客記事にして、そこから収益記事にうまくつなげることができたんですが

ブログ初心者だった私はそんなところまで頭が回りませんでした。

結局稼ぎたい気持ちが前に出てしまったせいで商品をムリにおすすめしてしまい「めちゃくちゃ売りつけてくる記事!」になってしまったというのがオチです。

③読者が求めるものとは違うものをゴリ押ししていた

100記事ブログを書いたのにまともに稼げなかった理由の3つ目。

それは“読者が求めるものとは違うものをゴリ押ししていた”ということです。

例えば「鼻水を止める方法」として解決策としては

薬を飲むとかツボを押す提案が適切なのに

私は稼ぎたい一心で鼻水にきくお茶とかアロマスプレーとか

「絶対買わんやろっ!」っていう商品を提案しちゃっていました。

冷静に考えれば「読者が本当に求めているものはなにか?」わかるはずなのに、売ることに必死になると読者の気持ちって完全に見えなくなってしまうんですよね。

たまに私と同じような失敗例を見かけることもあるのでブログ初心者にはあるあるなのかもしれません。

ブログを100記事書いてアクセスなしはマジでやばい

私の場合は幸いアクセスを集めることはできましたが

ブログを100記事書いてアクセスなし/増えないという方はマジでやばいです。

なぜなら100記事書けば、少なくともアクセスは最低でも月に100pv以上は集まるからです。

100記事書いてアクセスが増えないということは、キーワードを全く意識していないということになります。

100記事書いたけどアクセスが増えない!

という方はまずキーワードの選定から勉強するべきです。

キーワードは読者が実際に検索窓に打ち込んで検索する言葉のことです。

例えば顔のシミに悩む女性の場合、こんな言葉で検索すると考えられます。

「顔 シミ 原因」
「顔 シミ取り」
「顔 シミ 皮膚科」

こんなふうに読者がどんな言葉で検索するか?をじっくり考えてみましょう。

キーワードに行き詰ったときはgoodkeywordというツールが便利です。

関連するキーワードを一括で洗い出してくれるのでこの中から読者が検索しそうなキーワードを探して記事を書いてみましょう。

ブログ100記事で収入が得られるのは嘘!30記事でも収益は出る

私の実体験から言えば

ブログを100記事書けば収入が得られる!というのは嘘です!

なぜならなんとなく書いた100記事よりも

読者のことを考えた記事ならわずか30記事でも収益は出るからです。

ちなみに私が今運営している30記事の美容サイトの成果がこちら。

たまにゼロの日がありつつもそこそこ安定して稼いでくれており、月に5~10万円ほどの収入になっています。

本当に読者の役立つ記事になっていれば、わずか30記事しか書いていなくても成果が出るんですよね。

だから記事数にこだわる必要は正直言ってありません。

ひと昔前は記事は質より量!

と言われていましたが

今は量より「質」です!

たとえ記事が少なくとも一記事の中でいかに読者の求める記事を書けているか。

ここが重要になってきます。

もし今受けているコンサルで記事の書き方も教えてもらえないままただ単に100記事書け!といわれているのなら、そもそもその考えがおかしいと疑うべきです。

100記事はあくまで目安

じゃあなんで「とりあえず100記事書け」と言われるのか?

そこにはこんな理由があるからです。

→記事書きに慣れるため
→100記事という目的を掲げておかないと途中であきらめる人が多いから
→100記事書かないと当たる記事がわからないから

要するにブログ初心者がブログで稼げるようになるための目安というわけです。

反対にブログの稼ぎ方を知っている人は当たる記事がわかっているので100記事も書く必要がないし、少ない記事数でも十分稼いでいます。

でも初心者の場合はとにかく途中であきらめてしまう人が多く、記事構成もめちゃくちゃなものが多いです。

だから練習として100記事書け!と言われるわけです。

文章がうまく書けるようになるにはそれなりに時間がかかります。

特に自分ひとりで独学で勉強するのはかなり遠まわり。

少しでも早く文章をうまく書けるようになって、ブログから収入を得たいのであれば、文章のうまい人に直接教わるのが近道です。

これからブログを始める初心者が100記事書く際に気をつけるポイント

”これからブログを始める初心者が100記事書く際に気をつけるポイント”をお伝えします。

これからブログを始める人が100記事書く際に気をつけるポイントをお伝えします。

ポイントは3つ!

1.読者が知りたいことをブログネタにする(テーマ選び)
2.読者がどんな言葉で検索するか考える(キーワード選び)
3.読者の気持ちをとにかく第一に考える

 

1.読者が知りたいことをブログネタにする(テーマ選び)

まずブログを書く前に最重要なのが読者が知りたいことをブログネタにするということ。

例えば分かりやすい例でいうと、iPhoneの最新機種は絶対的に知りたい人が多いですが、過去に発売されたiPhone6の情報なんて誰が知りたいと思うでしょうか?

こんなふうに物事にはトレンドがあって、読者が求めている情報と求めていない情報があります。

そこを履き違えるといくら100記事ブログを書いても稼げません。

トレンドでない商品の場合も同じです。

例えばニキビ商品でおなじみのプロアクティブ!

認知度が高いのでプロアクティブについて調べる読者は多いです。

プロアクティブと同じようなニキビケアラインでロート製薬から出ている「アクネロジー」という商品があるのですが

アクネロジーは認知度が低いため調べる人はほとんどいません。

同じニキビ商品でも商品の認知度によって大きく差が出るので

ブログのテーマや紹介したい商品を選ぶときは

「読者がその商品を本当にネットで検索するか?」を考えることが大切です。

2.読者がどんな言葉で検索するか考える(キーワード選び)

ここが一番大事なところです!

読者がどんな言葉で検索するかを脳みそを絞りに絞って考えましょう。

成果になりやすく誰もがすぐに思いつくキーワードとしては

●● おすすめ
●● 人気
●● 比較
●● 最安値

このあたりです。

もちろんこのような定番キーワードで攻めるのもありですが、
その分ライバルが多いのでなかなか検索上位に上がることができません。

だから定番とは少し外したキーワードがおすすめです。

例えば悩みをそのまま検索する人もいます。

「シミ 薄くしたい」
「爪 すぐ折れる」
「ファンデーション よれる」

などなど…

こんなふうに読者が検索しそうな言葉(キーワード)をひたすら考えてたくさんピックアップしてみましょう。

するとライバルよりも上位表示する可能性がアップ!

ブログにアクセスが増えるのはもちろん、収益を得られるチャンスも眠っています。

3.読者の気持ちをとにかく第一に考える

これから100記事書くときにはとにかく一記事一記事、読者の気持ちをじっくり考えてみてください。

ブログを読むのは自分ではなくあくまで読者です。

自分が書きたいことではなく、
読者が求める情報を書いていくのが最も重要!

読者の気持ちに沿った文章、記事構成でないと、読者は途中でブログを閉じてしまいます。

では具体的にどうすればいいか?

キーワードを決めたら読者の気持ちをいくつか挙げてみます。

例)20代で白髪に悩んでいる女性の気持ち

「まだ20代なのに白髪が生えてきた!ショックすぎる!」
「なんで?原因は?」
「友達や彼氏にバレないか不安…」
「カラーしたいけど恥ずかしくて美容院に行けない」
「白髪が目立つから自由にヘアアレンジができない」
「抜くべき?切るべき?」
「何か自分でできる対策は?」
「白髪用シャンプー変えたほうがいいかな…」
「白髪染めってどれぐらい染まるんだろう?」
「ジアミンアレルギー怖いから安全な染料がいいな…」

ざっと考えただけでも10個ぐらい出てきました。

こんなふうに読者の気持ちを挙げてみると、どんな人に向けて記事を書けばいいのかがハッキリするので記事も書きやすくなります。

読者の気持ちがわからないときやもっと深く知りたいときは

Yahoo!知恵袋のようなQ&Aサイトが役に立ちます。

▼参考になるQ&Aサイト

 

以上が
これからブログを始める人が100記事書く際に気をつけるポイントです。

ちなみに私がブログから収入を得られるようになったのもこの3つのポイントをおさえたからです。

 

正直言って慣れるまでは一記事かくのにめっちゃ頭使います!

かなり疲れます!!!

途中で投げ出したくることも!(笑)

でもそれを乗り越えると本当に読者が求めていることをブログにできる

=稼げるようになる!!!

ブログで食べていけるようになれば

仕事を辞められるのはもちろん、自由に時間を使える生活が待っています!

・目覚ましに起こされなくていい!
・仕事前にショッピングもできる
・好きな時間に仕事をスタート
・早く仕事を切り上げることもできる!
・急用が入ったら仕事をオフ

↑まさに私が今こんな感じで生活しています。

★今の仕事を辞めたい
★自由に時間を使える生活に憧れる

こんな気持ちがあるなら今からでもブログを始めることをおすすめします!

ブログ100記事のまとめ

では最後にこの記事の要点をまとめておきます。

・ただ100記事書くだけじゃ稼げないのは当然
・読者の気持ちを考えて書くのが最重要
・ブログ100記事はあくまで目安
・100記事書かなくても収益を出すことはできる

この記事で書いたことを参考にこれからのブログ生活を楽しんでいただければうれしいです♪

ちなみに

・記事の書き方ももっと詳しく知りたい
・ブログで効率よく稼ぎたい

こんな思いを持っているけど相談する人がいない!という方は私にお気軽にメッセージください。

少しでもこれからのブログ生活のお力になれるはずです。

もちろん質問・相談ともに無料で受け付けているので安心してメッセージしてくださいね^^