主婦でもできる不労所得の作り方と私が稼いでいる具体的な方法も公開

不労所得主婦

 

「不労所得があればいいな~」

家計に余裕がほしいときに一度は考えたことがあると思います。

私も旦那のお給料や貯蓄を考えると今の収入だけでは足りなくって将来に不安を感じていました。

でも資格もスキルもない一般主婦の私。

こんな私が不労所得を得られるイメージが湧かず…

いろいろ調べてみても初期費用がかかるものが多くてなかなか踏み切ることができませんでした。

そんな私でしたが今では月に20~30万円ほどの不労所得を得ています。

資格もスキルもない一般主婦がどうやって不労所得を得ているのか?

この記事では

・主婦でもできる不労所得の作り方
・私が稼いでいる具体的な方法

を紹介します。

主婦でもできる不労所得の作り方

不労所得主婦

主婦でもできる不労所得として人気があるものがこちらの7つです。

1.不動産投資
2.株式投資、FX
3.アフィリエイト
4.スキル販売
5.動画投稿
6.シェアビジネス
7.電子書籍

1.不動産投資

不動産投資はいわゆる家賃収入です。

マンションごと買う必要はなく一室のみ不動産としてもっておくことができます。

入居者が入れば、長期的な収入になるので働かなくても不労所得として収入が得られます。

ただ空室になれば収入はもちろんありません。

また建物が古くなったりするとメンテナンスで大きな費用がかかることがあります。

メリット毎月安定した収入を得られる

デメリット建物のメンテナンスが必要
不動産価格下落リスクもあり

2.株式投資、FX

株式投資は購入した株の売却益を期待できます。

また配当金や株主優待がもらえるのもメリットです。

ただ投資する金額は10万円以上必要な上、株価変動のリスクもあるので主婦にはハードルが高く不労所得になるかは難しいところです。

メリット大きな利益が期待できる

デメリット初めにまとまったお金が必要

3.アフィリエイト

アフィリエイトは広告収入です。

ブログで商品を紹介し売れると収入が得られるというシステムです。

売れるブログを作っておけば働かなくても自動的に売れてくれるので不労所得になります。

ブログには数十記事必要なので稼げるブログを作るまでに多少時間と労力をかける必要があります。

メリット初期費用がほぼかからず月10万円以上の収入を得られる

デメリット安定するまでに多少時間はかかる

4.スキル販売

初心者でも始めやすいものとしてスキル販売もあります。

動画編集のお仕事や写真販売などスキルがあれば取り組みやすいです。

しかし実際のところ手間がかかる割に収入が少ないのが実際のところです。

例えば写真販売は撮影する手間がかかります。

また単価が十円~数百円と低く100枚登録して月2~3枚売れれば上出来といったところです。

不労所得にするには現実的ではありません。

メリットスキルを収入にかえられる

デメリット労力の割に得られる収入が少ない

 

5.動画投稿

Youtubeなどの動画投稿で広告収入を得るという方法です。

投稿した動画ずっとネット上に残るので一度作ってしまえば動画自体が稼ぎ続けてくれます。

ただ広告をつけられるようになるまでチャンネル登録者が1,000人、総再生時間が4,000時間必要なので不労所得を作るまでの労力はそれなりにかかります。

メリット一度作ってしまえば稼ぎ続けてくれる

デメリット広告収入を得るまでにかなり労力がかかる

6.シェアビジネス

自宅や庭など土地などに空きがある人なら、シェアサービスを活用した不労所得もおすすめです。

例えば自宅の物入に空きがある場合は、荷物を置くスペースとして貸し出すことができます。

値段は自分で設定できるので仮に月額3,000円にしておけば1年で36,000円の不労所得になります。

他にも空いている時間のみ駐車場を貸し出す、自動車やバイクをシェアするなど、所有しているものがビジネスにかわり収入にできる時代です。

メリット空きスペースが収入にかわる

デメリットしっかりルールを決めていなければトラブルになる可能性もある

7.電子書籍の販売

本を出版すると聞くとかなりハードルが高く聞こえるかもしれませんが、電子書籍という形なら主婦でもカンタンに販売することができます。

内容は家事育児のノウハウや、趣味について詳しく書いたものなど、自分に書けることでOKです。

一般的な本のように何百ページも書く必要はありません。

短いページで500円~数千円程度で販売している主婦が多いです。

ただ内容が薄いと売れないのでそれなりの文章力や価値を持たせる必要があります。

メリット自分の好きなことを収入にできる

デメリット文章力、販売力が必要


以上の7つが主婦におすすめできる不労所得の作り方です。

ただ不労所得といっても事前にまとまったお金が必要なものや、労力の割に得られる収益が少ないなど主婦にとってハードルが高いものあります。

できるならお金をかけずに効率よく稼げる不労所得がいいですよね。

そんな主婦におすすめできる不労所得はアフィリエイト(ブログ収入)です。

主婦の不労所得にアフィリエイトがおすすめできる理由

主婦が不労所得を得るのにアフィリエイトがおすすめできる理由はこの4つです。

・少額で始められるから
・マイナスになるリスクがないから
・自宅でも作業できるから
・実際に私が稼げているから

理由①少額で始められるから

不動産や株式投資は最低でも10万円以上必要です。

でもアフィリエイトなら無料で始めることができます。

有料で始めたとしても月に1,200円ほどなので、家計に負担をかけることなく始められます。

理由②マイナスになるリスクがないから

不労所得といえば株やFXなどが有名ですが、一瞬にしてマイナスになるリスクがあります。

でもアフィリエイトはマイナスになるリスクがありません。

記事を書けば書くほどどんどん読者に読んでもらえる機会が増えてプラスになります。

もし商品が売れなくてもマイナスになることはありません。

売れた分だけプラスになっていくのがアフィリエイトなのです!

だからパソコン初心者の私でも安定的に稼ぐことができています。

理由③自宅でも作業できるから

アフィリエイトはパソコンとネット環境があればどこでも作業できます。

育児で外出できない、体調が悪くて出かけるのはしんどい…

そんなときも自宅でブログ記事を書けるのが魅力です。

理由④実際に私が稼げているから

主婦の不労所得にアフィリエイトをおすすめできる理由は私が実際に稼げているからです。

毎月20~30万円ほどの不労所得があります。

でも私はパソコンのスキルもなければ特別な資格も持っていません。

電源を入れるのが精一杯のレベルでした(笑)

そんな機械オンチの主婦がなぜアフィリエイトで不労所得を安定的に得られているのか?

そこにはこんな理由があるからです。

一般主婦の私が不労所得を安定的に得られる理由

資格もスキルもない一般主婦の私がブログで不労所得を安定的に得られている理由はこれです。

一度作ってしまえば稼ぎ続けてくれるから

一般主婦の私が不労所得を安定的に得られる理由はブログ自体が資産となり稼ぎ続けてくれるからです。

ブログは一度作ってしまえばネット上にずっと残るので自動的に稼ぎ続けてくれます。

家族でお出かけしたり旅行中はどうしても作業できない日もあります。

そんなときでもブログさえ作っておけば不労所得に変わるのです。

好きなことを収入にかえられるから

ブログは趣味や特技など自分の好きなことが収入になります。

興味があることはブログを書くもの楽しいし、マニアックな記事ほど商品も売れやすいです。

ダイエットが得意なら自分が実践しているダイエット法を紹介しつつサプリメントを絡めて売ることもできるし、DIYが得意なら材料を紹介して収入を得ることだってできます。

好きなことだからこそ飽きずにブログを作れるので、安定的な不労所得が得られるのです。

ブログを複数持っているから

ブログを複数持っているのも不労所得を安定的に得られる理由です。

ブログ一つで稼ぐことも可能ですが、仮にそのブログで稼げなくなってしまうと収入がなくなってしまいます。

だから複数のブログをもっています。

ジャンルも美容系、資格系、グルメ系などいろんなジャンルのブログをもっておくことが安定的に不労所得を得るコツです。

主婦の私がブログで不労所得を得ている具体的な方法

では私が実際に稼いでいる美容ブログを例に“ブログアフィリエイトで不労所得を得る方法”を紹介します。

ブログはこの3STEPで作っていきます。

STEP❶ 売りたい商品を決める

まずブログを書く前に売りたい商品を決めます。

商品はASP(Application Service Provider)という広告主とアフィリエイターの仲介サービスが提供してくれています。

商品の決め方は、興味関心があるもの、単価が高いもの、人気がある商品など何でもOKです。

ただブログの基本的なルールとして、記事があがってくるまでに3か月ぐらいかかります。

ということは夏に脱毛サイトを作るのは遅いです。

3か月後にトレンドがきそうな案件を選ぶとスムーズに稼げるようになります。

私が6月の時点で目をつけたのはビタミンC美容液です。

理由は3か月後の9月は、日焼けしたお肌のために美白やシミ対策をする女性が増えるからです。

 

STEP❷ ターゲットを決める

商品を決めたあとはビタミンC美容液を売るターゲットを決めます。

商品を自分のブログから購入してもらうためには”誰に向けて売る”かがしっかりして決まっていないと文章も書きにくく苦労します。

シミは35歳から徐々に出始めるため、“シミに悩む30代女性”をターゲットに決めました。

STEP❸ ブログを作る

売りたい商品とターゲットが決まったらようやくブログを作り始めます。

“シミに悩む30代女性”が検索しそうなキーワードで記事を書いていきます。

「シミ 美容液」「ビタミンC美容液 おすすめ」「シミ 消す 化粧品」

このようなキーワードはGoogleでもよく検索されているキーワードです。

シミにおすすめの美容液はこれ!」のようにタイトルにキーワードを入れ込んでブログを書いていきます。

記事数や文字数に特に決まりはありません。

 

ちなみに私が運営している美容ブログは30記事程度で文字数は少なめの800字程度です。

 

以上の方法で私が作っている美容ブログでは月に5~10万円ほどの収入になっています。

ブログを作ってから2年ほど放ったらかしですが毎月安定的に稼いでくれています。

 

月に10万円の不労所得があるとイメージしてみてください。

生活にも気持ちにも余裕が持つことができると思いませんか?

それを現実にできるのがブログアフィリエイトです。

 

ブログで不労所得をもっと効率よく増やす方法

主婦でも不労所得を得やすいアフィリエイト。

しかしGoogleの規制がだんだん厳しくなってきていることもあり、初心者がいきなり稼ぐのは難しいのも事実です。

でもできることなら早く収入を得たいですよね?

そこでもっと効率よく不労所得を増やす方法があります。

それが広告費をかけるという方法です。

自分のブログを少しでも多くの人に見てもらえるように広告費を払ってGoogleで上位表示させることができれば売上が一気に伸びます!

ちなみに私が広告をかけた例がこちらです。

全くアクセスが集まらなかった記事も

7,000円ほどの広告費で24,000円稼ぐことができました!

アクセスが集まらない記事は広告をかけることによって、もっと効率よく不労所得を増やすことができます!

少しでも早く不労所得を得るために、広告を利用するも一つの方法です。

まとめ:主婦が今始めるべき不労所得はブログです

不労所得主婦アフィリエイト

将来年金がもらえないといわれるこのご時世。

自分たちの生活はもちろん、これから子どもにかかるお金や親の介護などお金が必要なシーンはまだまだあります。

もし子どもが海外留学したいと言ってきたら…?

親が入りたいといった老人ホームが月額30万円だったら…?

不労所得があれば子どもの夢をかなえるサポートができるし、親孝行できます。

いろんな面で選択肢が増やすことができるのも不労所得のいいところです。

主婦が不労所得を得るのは難しくありません。

ブログなら主婦が不労所得を得ることは可能です!

少しでも不労所得を考えているなら今すぐ始められるブログから挑戦してみましょう。