2019年無料ブログおすすめ20選とアフィリ収入を得る方法

無料ブログおすすめ20

 

「おすすめの無料ブログってどこなんだろう?」

ブログを始めるときに必ずぶつかる最初の壁です。

私もブログ初心者のときはどんなブログサービスを選べばいいのか迷いました。

ブログで収入を得るためにはどんなブログサービスを選ぶかも重要です。

このページでは無料で使えるブログサービス20選とそれぞれの特徴やメリットデメリットをまとめてみました。

これからブログを始める方はぜひご参考ください。

【2019年】初心者におすすめの無料ブログ20選

無料ブログおすすめ3

初心者におすすめのブログ20個を一覧でまとめました。

アフィリエイトの他にも、容量や集客面などブログを運営していく上で有利なブログをおすすめします。

→カスタム比較一覧はこちら→収益比較一覧はこちら→基本情報比較一覧はこちら
HTML編集 CSS編集 テンプレート
はてな
ブログ
150以上
ライブドア
ブログ
500以上
Ameba
ブログ
× 3000以上
FC2 6000以上
ココログ 有料 有料 350以上
エキサイト
ブログ
150以上
Seesaa
ブログ
400以上
So-net
ブログ
300以上
ファン
ブログ
120以上
ウェブリ
ブログ
300以上
楽天
ブログ
× × 450以上
goo
ブログ
有料 有料 650以上
JUGEM
3000以上
Blogger 30以上
忍者
ブログ
600以上
CROOZ
ブログ
制限あり なし
SiteMix × 複数あり
バニー
ブログ
数十種類
Tumblr 700以上
LINE
ブログ
× × なし
アフィリ
エイト
アドセンス 独自ドメイン 集客
はてな
ブログ
有料のみ可 有料
ライブドア
ブログ
Ameba
ブログ
× ×
FC2 有料のみ可 有料
ココログ 有料のみ可 有料
エキサイト
ブログ
× ×
Seesaa
ブログ
×
So-net
ブログ
× ×
ファン
ブログ
× ×
ウェブリ
ブログ
有料
楽天
ブログ
× ×
goo
ブログ
× ×
JUGEM
有料のみ可 有料
Blogger
忍者
ブログ
CROOZ
ブログ
× ×
SiteMix
バニー
ブログ
× ×
Tumblr ×
LINE
ブログ
× × ×
アプリ 広告非表示 容量 複数
ブログ
はてな
ブログ
有料のみ可 300MB/
3個
ライブドア
ブログ
無制限 10個
Ameba
ブログ
× 1TB 1個
FC2 有料のみ可 10GB 1個
ココログ × 有料のみ可 2GB 1個
エキサイト
ブログ
× 1GB 1個
Seesaa
ブログ
5GB 5個
So-net
ブログ
× × 1GB 5個
ファン
ブログ
× × 500MB 5個
ウェブリ
ブログ
× 1GB 1個
楽天
ブログ
× 10GB 1個
goo
ブログ
× 3GB 1個
JUGEM
× 有料のみ可 1GB 1個
Blogger GooglePlayのみ 1GB 100個
忍者
ブログ
500MB 10個
CROOZ
ブログ
× 規定なし 2個
SiteMix × 1.5GB 複数可
バニー
ブログ
× × 1GB 複数可
Tumblr × 無制限 10個
LINE
ブログ
× × 規定なし 1個
*Yahoo!ブログは2019年12月15日でサービス終了
*ヤプログは2020年1月31日でサービス終了

👑はてなブログ

はてなブログ
おすすめ度 ★★★★★
メリット 無料ブログの中で一番検索上位に上がりやすい
デメリット アドセンスははてなブログpro(600円/月)に登録の必要あり

無料ブログサービスの中でも比較的安定していて検索上位に上がりやすいと有名なのがはてなブログです。

他の無料ブログサービスよりも集客が見込めます。

またはてなブックマーク(無料)に登録しておくと拡散力がアップしやすいです!

無料の範囲でもアフィリエイト可能で1アカウントで3つブログを作ることができます。

違うジャンルのブログを3つ作って反応のいいブログを有料に移行すればアドセンスも貼れるのでさらに収益アップが狙えます。

ブログ収入を得るのに一番おすすめの無料ブログです。


👑ライブドアブログ

おすすめ度 ★★★★★
メリット 完全無料で使える優良ブログ
デメリット スマホ版では広告が出てくる

ライブドアブログがおすすめできる理由は無料の範囲で使える機能が多いことです。

容量も無制限のため、写真サイズや枚数を気にすることはありません。

アフィリエイト、アドセンスOKなのでブログ収入を得るにはぴったりの環境が整っています。

またテンプレートも500以上と豊富なため、他の人とかぶりにくくオリジナル性を出しやすいです。

無料でありながら最大10個のブログを作れるので、あらゆるジャンルのブログを書いてテストするのがおすすめです。

 

Amebaブログ

アメーバブログ
おすすめ度 ★★★★
メリット 認知度が高くアクセスを集めやすい
デメリット 表示される広告が多く邪魔になることもある

芸能人やモデルさんもよく使っているため圧倒的に認知度が高いのがアメーバブログ。

2018年12月25日からアメブロでもアフィリエイトがOKになったためブログで収入を得たい方におすすめです。

テンプレートもたくさんあるのでボタン一つで好きなデザインを楽しむことができます。


FC2ブログ

FC2
おすすめ度 ★★★★
メリット 幅広いジャンルに対応している
デメリット 検索エンジンによっては記事が表示されないことがある

FC2は昔からジャンルの規制がゆるいのでギャンブルやアダルト系など、他のブログでは禁止されているジャンルの記事が書けるのが魅力です。

もちろんアフィリエイトOKで無料で使えるのでブログ初心者にもおすすめです。

ただ一方でブログ表示に難があり、Googleでは記事が表示されなかったという例が過去にあります。

またBingではFC2ブログ自体が基本的に表示されませんので一生懸命ブログを作っても閲覧される機会が減るのがデメリットです。

ココログ

おすすめ度 ★★★★
メリット 投稿したいタイミングを設定できる
デメリット 一年間放置するとアカウントが削除される

大手プロバイダーの@niftyが運営しており、セキュリティーが強くて安心・安全のブログサービスです。

こちらも無料で使えてアフィリエイトも可能です。

未来投稿機能(時間を設定して投稿できる機能)があるので、書けるときに記事を書き溜めしておくことができます。

ただ、一年間ブログを更新せずに放置するとアカウントが削除されますので続けて更新することが大事です。

エキサイトブログ

おすすめ度 ★★★★
メリット テンプレートが豊富でオリジナル性を出しやすい
デメリット 無料版では広告が強制的に表示される

テンプレートが約100種類と豊富でデザイン性がいいのがエキサイトブログです。

無料で使えるのはもちろん、アフィリエイトも可能です。

またアクセス解析まで標準装備されているので有料版にすることなく利用できます。

ただ無料版ではパソコン、スマホともに広告が表示されてしまいますが有料(月270円~)にすれば非表示にすることも可能です。

Seesaa BLOG

おすすめ度 ★★★
メリット 複数ブログが持てる
デメリット 動作が重く閲覧の機会を失う可能性あり

無料ブログには珍しく1アカウントで5つのブログが作れるのがシーサーブログの魅力です。

もちろんアフィリエイトOKで無料です!

ただ3ヶ月以上ログインがないと削除される可能性があります。

またブログより動作が重いという点があるので、読者がアクセスしてくれてもなかなかページが開かないといったこともあり得ます。

So-netブログ

おすすめ度 ★★★
メリット 投稿してから反映されるのが早い
デメリット 規制のため記事が削除される可能性がある

インターネットサービスプロバイダーSo-net(ソネット)が提供するブログです。

ジャンルも幅広く男女とわず人気のブログサービスです。

無料で使えるのはもちろん、アフィリエイトも可能!

投稿してから反映されるまでのインデックスが早いのが特徴です。

ただアフィリエイターの参入が増えてブログの規制が厳しくなったため、ブログが削除されるリスクもあります。

ファンブログ

おすすめ度 ★★★
メリット 無関係な広告が出ないため読みやすい
デメリット A8.netのアカウントを作る必要がある

アフィリエイトサービスのA8.netが提供するブログサービスです。

無関係な広告が出ないのとスマートフォンからも投稿できるという点で非常に使いやすいブログです。

ただA8.netの会員限定のため、A8.netのアカウントを作る必要があります。

BIGLOBEウェブリブログ

おすすめ度 ★★★
メリット 高画質写真もそのままアップロードできる
デメリット 利用OKのアフィリエイトサービスに制限がある

アフィリエイトできる無料ブログサービスとしてBIGLOBEウェブリブログもおすすめです。

ブログサービスによっては写真のデータ容量に制限がありますが、BIGLOBEウェブリブログは高画質な写真もそのままアップロードできます!

Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、A8.netもカンタンに利用できるため生活に密着したブログを書きつつお小遣い稼ぎできるのもメリットです。

ただ使えるアフィリエイトサービスに制限がありAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、A8.net、サンプル百貨店、モニプラ以外は禁止されています。

楽天ブログ

楽天ブログ
おすすめ度 ★★★
メリット スマホアプリからの投稿が手軽でカンタン
デメリット 楽天アフィリエイトしか広告を貼れない

楽天ブログは無料で使えてスマホアプリからもカンタンに投稿できるのが魅力です。

アフィリエイトは楽天アフィリエイトのみ可能です。

楽天で販売している商品しか紹介できないので、ブログ収入としてがっつり稼ぎたい方には向いていません。

gooブログ

おすすめ度 ★★★
メリット 初心者でも使いやすい
デメリット 有料でないと広告が貼れない

gooブログは初心者でも使いやすい仕様にはなっていますが、無料版ではアフィリエイトが出来ません。

またカスタマイズもできないため、シンプルな仕上がりで少々物足りなさを感じます。

JUGEMブログ

おすすめ度 ★★★
メリット 規制がゆるく初心者も使いやすい
デメリット アクセス数を確認するには有料版(330円/月)が必要

JUGEMブログも無料で使えてアフィリエイトもOKです。

人気のはてなブログやアメブロと比べても規制がゆるいため、初心者でもブログ運営しやすくなっています。

ただアクセス解析しにくく、本当に見たい部分は有料でしかみれないので少々不便です。

Blogger

おすすめ度 ★★★
メリット 強制広告がなくブログも見やすい
デメリット アクセスを集めにくい

Blogger(ブロガー)は無料で使えてアフィリエイトもOKです。

また無料ブログにありがちな強制的に広告が表示されるということがないので、読者も読みやすい仕様になっています。

ただ認知度が低いので、ブログへのアクセスが集まりにくいといったデメリットがあります。

忍者ブログ

おすすめ度 ★★★
メリット 無料で使えるツールが豊富
デメリット シンプルなためデザインにこだわる人には不向き

ブログは最大10個まで作成することが可能できる忍者ブログ。

無料で使えるのはもちろんアフィリエイトも可能です。

またアクセス解析やお問い合わせフォームなどアフィリエイトする上でもツールが揃っています。

ただデザインがとても質素なのでデザインも重視する方には物足りないです。

また忍者ブログ自体のアクセスが多くないため、集客に苦労する部分があります。

CROOZ blog

おすすめ度 ★★★
メリット コスメやダイエット系ブログに向いている
デメリット 10~20代向けのブログでないとアクセスを集めにくい

ギャル系のモデルやママに人気がある無料ブログサービスです。

主にコスメ系やダイエット系のアフィリエイトに向いています。

ただクルーズブログの読者は10~20代の女の子に偏っているので、案件によっては不向きです。

サイトミックス

おすすめ度 ★★
メリット WordPressが完全無料で使える
デメリット ページ表示に時間がかかる

SiteMixの魅力はなんといっても「WordPress」が入っていることです。

もちろん無料で使えてアフィリエイト可能!

デメリットを挙げるなら表示速度が遅いことです。

写真などをアップロードすればさらに表示に時間がかかり、せっかくページに訪れた読者もすぐに離れていく可能性があります。

バンコムブログ バニー

おすすめ度 ★★
メリット デザインがシンプル
デメリット これからブログを始める人には不向き

とにかくデザインがシンプルなブログサービスのため女性よりも男性ユーザーが多いです。

無料で使えますが、アフィリエイトのみのブログはNGです。

SEOは強いとは言えず、カスタマイズも難しいのでこれからブログを始めるのにあえて選ぶ理由はないと思われます。

Tumblr(タンブラー)

おすすめ度 ★★
メリット デザインがオシャレで手軽に投稿できる
デメリット 文字制限があるため長文が書けない

他の無料ブログサービスとは比にならないぐらいオシャレなのがタンブラーです。

SNSではあまり文字が打てない、ブログではいろいろできるけど管理が大変。

そんなSNSとブログの中間のような役割をするのはタンブラーです。

無料なのにプロのような仕上がりになるので、デザインにこだわる方にはかなりおすすめです。

ただ長文を書けないので、アフィリエイトとして商品を紹介するには不便かもしれません。

LINEブログ

LINEブログ
おすすめ度
メリット SNS感覚でブログ投稿できてオシャレ
デメリット ブログで収入を得ることができない

馴染みのあるLINEが提供しているブログです。

SNSが提供するブログだけあってデザインもおしゃれなのですが、アフィリエイトはNGとなっています。

個人的に少々ページが開くのも遅いような感じがあります。

これからブログで収入を得るならば避けるべきブログです。

 

無料ブログはスマホでも簡単に作成できる

移動中や待ち時間にさくっとブログ作成したい!

そんなときはスマホアプリを使えば簡単に投稿することができます。

たとえばアメブロアプリの場合、ボタン一つで画像を入れたり、文字サイズを変更することができます。

 

さらに便利なのがアフィリエイト専用ボタンがあること。

このボタン一つで楽天やユニクロ、アマゾンのアフィリエイトが簡単にできます。

パソコンを開けないときはスマホもうまく活用すると作業がはかどるはずですよ♪

無料ブログではグーグルアドセンスの審査に通らないことがある

ブログで収入を得るためのファーストステップとして活躍してくれるのがグーグルアドセンス。

クリックされるだけで報酬が発生するので、ブログ初心者でも稼ぎやすいビジネスです。

しかし無料ブログではグーグルアドセンスの審査が通らないことがあります。

なぜならグーグルアドセンスにはこんな条件があるからです。

・独自ドメインであること
・アドセンス許可があること

無料ブログはドメインにブログ名が入るため独自ドメインとみなされずグーグルアドセンスの審査を通過できません。

ブログサービスによっては独自ドメインにすることも可能ですが、ほとんどの場合有料版に切り替えなければいけません。

またグーグルアドセンスを利用する際は、サイト審査もあります。

(以前はグーグルアドセンスのアカウントさえ持っていればどんなブログやサイトにも許可なしで広告を貼ることができましたが、2018年10月からはサイトごとに審査を通さなければならなくなりました。)

グーグルアドセンスを使おうと考えているならあらかじめ有料ブログもしくはWordPressが安心です。

商用ビジネスに無料ブログはおすすめできない

無料ブログおすすめビジネス

タダで使えて便利な無料ブログですが商用目的やビジネスで使うのはおすすめできません。

私が実際に無料ブログを使ってみておすすめできないと思った理由はこの3つです。

①運営側の広告が表示されてしまう
②運営側のドメインになってしまう
③オリジナル性が出せない

①運営側の広告が表示されてしまう

ネットで記事を読んでいて「この広告邪魔だなぁ」と思った経験、一度はありますよね。

無料ブログではこれが起こります。

こちらが広告の設定をしていないにも関わらず強制的に運営側の広告が表示されるからです。

たとえいい記事を書いたとしても広告が邪魔すると、読者にとってはとても読みづらい記事になってしまいます。

広告のせいで本当に自分が売りたい商品が埋もれてしまうと思うように収入にもつながりません。

ブログサービスによっては有料版にして広告を非表示にすることもできますが、無料版ではどうしても広告がついてくるので商用ビジネスには向きません。

②運営側のドメインになってしまう

無料ブログを利用するとドメインにブログ名が入ってしまうのもおすすめできない点です。

はてなブログ https://●●●.hatenablog.com/
ライブドアブログ https://blog.livedoor.jp/●●●/
アメブロ https://ameblo.jp/●●●/

ビジネスとしてブログを運営していく場合、無料ブログのドメインを使うメリットはハッキリ言って何一つありません。

独自ドメインのほうがSEOにも有利です。

またこれからASPなどの審査を受ける際も独自ドメインのほうが審査に通りやすいです。

③オリジナル性が出せない

無料ブログではオリジナル性が出せないのも商用ビジネスにおすすめできない点です。

ブログを作っていくうちに「ココはこんなデザインにしたいな」とか「ここの色を変えたい!」という願望が出てきます。

しかし無料ブログではカスタマイズに制限があります。

他の人とデザインがかぶることもあったりして希望通りのブログに仕上げることが難しいです。

これからブログを始めるなら自由にカスタマイズができる有料ブログがおすすめです。

無料ブログでアフィリエイト収入を得るには限界がある

無料ブログでアフィリエイト収入を得るには限界があります。

なぜなら無料ブログにはこんなデメリットがあるからです。

・SEOに弱い
・いつ削除されるかわからない

SEOに弱い

無料ブログはSEOに弱いというデメリットがあります。

例えば「離乳食 時短」というキーワードで検索したとします。

1ページ目に表示された10個のサイトをみていくとわかるのですが、無料ブログが上位10位に入ってる確率はかなり低いです。

ネット上には企業サイトや有料ブログがあふれています。

専門家レベルの知識が詰まった記事でないとなかなか上位表示させることはかなり難しいです。

いつ削除されるかわからない

無料ブログを使う際に一番危険なのがいつ削除されるかわからないということです。

ルールを守ってブログ運営しないと違反した場合にブログ自体が削除されることがあります。

また一定期間更新していなかったら削除されてしまうというブログサービスもあります。

 

この2つのデメリットがあることで

無料ブログでは長く安定して稼ぎ続けることができません

私も本格的にアフィリエイトを始める前ははてなブログ、アメブロ、ライブドアブログなど10個以上の無料ブログサービスを利用してきました。
しかし無料ブログで稼げた金額はゼロ

SEOに弱いせいでGoogle検索からの流入がなくアクセスも日々5~10ぐらしかありませんでした。

そこでWordPressに切り替えたところ、Google検索からの流入も増え、アクセスも50~100PVと順調に集まるようになりました。

 

するとブログで紹介した商品が売れはじめ、今では1つのサイトだけでも5~10万円安定して稼げています。

 

アフィリエイトで稼いでいる人はみんなWordPressを使っています。

ブログ収入を得たいと考えているなら無料ブログでなくWordPressに挑戦してみましょう!

アフィリエイトで稼ぐならWordPressがおすすめ

アフィリエイトで稼ぐなら無料ブログではなく有料ブログであるWordpressで作成することをおすすめします。

有料ブログを作るなんて難しそう…と思われるかもしれませんが、実は初心者でも簡単に作成することができるんです。

有料ブログの仕組みはこのようになっています。

ドメインをとって、サーバー契約。

これだけでブログを始めることができます。

ドメインの取り方

ドメインはお名前.comで取得できます。

小文字のアルファベットを並べて自分の好きなドメインを設定することができます。

迷ったときはブログ名をそのままドメインにするといいですよ♪

例えば口コミサイトでおなじみの@cosmeはhttps://www.cosme.net/

ガールズちゃんねるはhttps://girlschannel.net/というドメインになっています。

netやcomなども好きなものから選ぶことができますが値段に大きく差があります。

まずは30円ぐらいのドメインでも十分なので好きなドメインを作ってみましょう。

サーバーの契約

ドメインの次に欠かせないのがサーバーです。

サーバーがないとネット上にブログを反映することができないのでブログを開設する上でとても大事なものです。

サーバーは多くのアフィリエイターが利用しているエックスサーバーで契約しておけばまず間違いありません。

一番安いX10プラン(月1,000円)でも200,000MB使えます!

どれぐらいすごいかというと30個ぐらいのブログを作ってもまだ98%ほど空き容量があります。

たくさん画像をアップロードしているブログもありますが、サクサク動いてくれるのでブログ運営には十分です。

ブログの作成

ドメインを取って、サーバー契約が完了したらあとは簡単です。

エックスサーバーからWordpressの簡単インストールするとブログの開設完了です。

初心者でも今すぐ作ることができるのでまずはWordpressに挑戦してみましょう♪

 

無料ブログのおすすめまとめ

初めてブログに挑戦するときはわからないことだらけで不安もたくさんあると思います。

まずは無料ブログで練習してみて、なんとなく感覚や仕組みがつかめてきたら有料ブログに切り替えてみましょう♪

慣れてくると自分なりのカスタマイズができるようになってもっとブログ楽しくなるはずです^^