主婦の起業にブログをおすすめする理由と自宅で稼ぐ魅力を公開

主婦起業ブログ

主婦がブログで起業するってどうなんだろう?

起業に興味があってもブログで起業って現実的には難しいのかなとか

いろんな不安があると思います。

でも主婦がブログで起業することは可能です!

なぜなら起業に全く興味がなかった私でも実際にブログで起業できているからです。

 

“むしろ主婦こそ起業するならブログから始めるべきだよ!”と私は思います。

このページでは私の経験を交えて

・主婦の起業にブログをおすすめする理由
・主婦が自宅で稼ぐ魅力

をお伝えします。

この記事を読み終わるころにはきっとブログで起業するイメージがつかんでいただけるはずです。

一般主婦の私がブログで起業したワケ

一般主婦だった私がなぜブログで起業したか?

それは主婦でも起業しやすいビジネスだったからです。

主婦の起業と言えばブログに限らず、自分でお店を持ったり、ネットショップを開いたりいろんな方法がありますよね。

実は私もブログを始める前は物販のコンサルを受けたことがあります。

しかしネットショップをしている知り合いの話を聞くと、とにかく資金繰りが大変で主婦が始めるには現実的ではありませんでした。

そんなときに出会ったのがブログです。

初期費用がほぼかからない!

経費が少なく収入の大半が利益になる!

多くの収入を得られる可能性がある!

これがブログの決定的な魅力でした。

ブログで稼ぐ!と決めてからはいさぎよく販売の仕事を辞め、ブログで起業!

そして今に至ります。

主婦の起業成功失敗の分かれ道は仕事の選び方

主婦起業ブログ

主婦の起業に成功するか失敗するかは仕事の選び方が大きな分かれ道です。

例えば飲食サービス業や小売り、不動産は廃業率が高く起業に失敗しやすい仕事です。

 

参照:中小企業庁のデータより
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H29/h29/html/b1_2_1_2.html

他にもネイルやエステ、家事サービスなどの生活関連サービス業も廃業率が高く失敗しやすいとデータが出ています。

これらの起業に失敗しやすい仕事に共通するのは初期費用が高いという点です。

例えば小売りでアパレルショップを始めた場合、開業資金は約1,000万円!

・テナント料などの店舗設置費
・ハンガー、ラックなどの設備費
・服やバッグなどの仕入費

とにかく莫大な費用がかかります。

それで経営がうまくいけばいいですが、もし失敗してしまったら

●数万円のローン返済
●テナント退店費用
●抱えている在庫をどうするか

残るのは負債と負担だけです。

家庭もありながらこんな負担を抱えるのは考えただけでも恐ろしいと思いませんか?

一方で起業に成功しやすいのはネットを利用したビジネスです。

ネットビジネスは店舗を構える必要がなく、ネット上で完結するので初期費用がかなり安く済みます。

中でもブログは費用が安く月1,000円程度。

仮にブログで思うように稼げなかったとしても負債や負担は一切ありません。

リスクを避けたい主婦にとって最もはじめやすいビジネスなのです。

主婦の起業にブログをおすすめする理由

主婦起業ブログ
主婦の起業にブログをおすすめする理由はこの5つです。
①初期費用がほぼかからない
②収入の大半が利益になる
③自分のペースで仕事ができる
④ブログ自体が財産になる
⑤ブログから仕事が広がる

 

①初期費用がほぼかからない

なんといってもブログは初期費用がかからないのが最大の魅力です。

有料でブログを始めても月1,000円程度。

1,000円ぐらいなら家計に負担がかかることもなく主婦でも安心して始められますよね。

アフィリエイトで商品が1個売れればすぐにまかなえる金額なのでブログで起業しても金銭面の心配がありません。

②収入の大半が利益になる

ブログのいいところは、収入の大半が利益になるところです。

例えば月10万円稼いだとしても経費はサーバー代1,000円とネット通信費5,000円ぐらい。

残りの9万4千円が利益になります。

利益率は90%以上なのでかなり効率よく稼ぐことができるんです。

一方でネットショップの利益率はわずか20%ほど。

100万円売り上げても20万円ほどしか利益にならないんです。

ブログは少ない経費で大きく稼ぐことができるので家計を支える主婦にもおすすめできるビジネスです。

③自分のペースで仕事ができる

ブログは場所や時間を選ばないので、自分のペースで仕事できるのが魅力です。

子育てや家事で忙しい主婦にブロガーが多いのもすきま時間にブログを書くことができるからです。

パートに出れば一定時間拘束され自由がききませんよね。

なかなか希望の条件に合う仕事が見つからないと困っている主婦にこそブログがおすすめです。

④ブログ自体が財産になる

一度収入が生まれるブログを作ってしまえばブログ自体が財産になります。

旅行でパソコン作業ができないとき、体調不良で仕事ができないとき。

そんなときもブログさえ作っておけば、報酬が発生します!

ちなみに私も一日中寝込んでいて作業できない日があったのですが、そんな日もブログが1万円以上稼いでくれていました。

こういう日は特にブログをやっていてよかった~と思える瞬間です!

⑤ブログから仕事が広がる

主婦にブログがおすすめできるのは、ブログから仕事が広がる可能性もあるからです。

“ブログを書く”と一言にいっても、リサーチ力、文章力、提案力、発信力など実はいろんなことが身に付きます。

これがどんな職業にものちのち生かしていけることが多いです。

Youtuneを始めるにしても媒体がブログか動画かの違いだけで基本の仕組みはそんなに変わりません。

セミナーやコンサルティングを始めるにしても、ブログの書き方を知っておけば集客に苦労することはありません。

いろんな分野で応用が利くので、ブログを経験しておいて損はないです!

むしろブログは経験しておくべきです!

主婦の起業家はどうやって起業しているのか

主婦起業ブログ

世の中にはたくさんの主婦の起業家がいますが、みんなどのように起業しているのでしょうか。

主婦が起業するには2つの方法があります。

■個人事業主
■法人化

ネット検索して出てくるような起業家はほとんどが株式会社○○というように法人化されています。

しかし結論から言えばブログで起業する場合は個人事業主で十分です。

では個人事業主と法人化の違いについてもう少しわかりやすく説明します。

■個人事業主

個人事業主は会社(法人)を設立せず、個人で事業を営んでいる人です。

開業方法はカンタンで、1ヶ月以内に開業届を税務署の提出するだけで開業することができます。

メリット

・開業届を提出するだけで簡単に起業できる
・赤字になっても税金がかからない

デメリット

・全て自分で行う必要がある
・ある程度売上が出てくると法人よりも高い税金がかかる

■法人化

法人とは、株式会社や合同会社といった会社のことです。

メリット

・継続的に利益が出る場合は個人事業主より税金の負担が減る
・取引先からの信用を得やすい

デメリット

・赤字でも最低7万円の法人住民税の支払いが必要
・最低でも6万円の設立費用がかかる
・設立手続きに時間と手間がかかる

法人化すると、一気に支払う金額が大きくなることがわかりますよね。

では具体的にどれぐらい稼げるようになったら法人化すればいいのか?

私がお世話になっている信頼の税理士さんに相談したところ、

年間600~700万円の利益が出てからでないと法人化のメリットがないそうです。

主婦がブログで起業する際は個人事業主として開業するのが一番です。

ほそくちゃん
ほそくちゃん
開業の手続きに不安がある場合は、開業freeeというソフトを使うと無料でカンタンに書類が作成できます。

 

主婦がブログで起業して稼ぐ方法

主婦起業ブログ稼ぐ

主婦がブログで起業して具体的にどのように稼いでいけばいいか。

主婦がブログで稼ぐ方法はこの2つです。

✔ブログ自体を収入源にする
✔ブログを集客のツールとして利用しセミナーやコンサルを開く

ブログ自体を収入源にする

まずはブログ自体を収入源にする方法です。

いわゆるアフィリエイトです。

自分の趣味や得意なことに特化したブログを作れば、そのブログから商品を売れてブログ自体が収入源になっていきます。

収入の一つの柱となるのでアフィリエイトブログは必ず始めたほうがいいです。

ちなみに私の場合、30記事ほどの美容ブログで月5~10万円ほどの収入になっています。

1つのブログで稼ぐ金額がわずか10万円だったとしても、こういったブログを5つ持っているだけで

収入は月50万円になります!

50万円あれば、できることが一気に増えると思いませんか?

私はずっと欲しかった5万円の食洗器を買ったおかげで家事もラクになり自分の時間が増えました♪

ちなみにアフィリエイトは顔出しや本名を公開しなくてもニックネームで運用することができます。

ハードルが低くブログ初心者の主婦でも始めやすいので、まずはアフィリエイトブログで収入源をつくりましょう。

 

ほそくちゃん
ほそくちゃん
ブログの開設方法やアフィリエイトの始め方はこちらの記事でくわしく説明しています。

→主婦アフィリエイト初心者のブログの始め方とテーマの選び方を解説

 

ブログを集客ツールとして利用する

ブログは集客のツールとして利用することもできます。

Twitterやインスタグラムで発信することもできますが、ブログのいいところは文字制限を気にせずもっとくわしい経歴や発信したい内容を読者に伝えることができるところです。

またTwitterやインスタグラムよりもブログを見てくれる読者のほうがより自分への興味関心が高い傾向にあります。

セミナーや教室を開く告知をすれば人も集まりやすく、集客に困ることもありません。

スキルを活かしたヨガ教室、お菓子作り教室、メイク講座などを開いてみてもいいですよね。

さらに自分のノウハウをまとめたオリジナルの商材を売ることだってできます。

ブログを始めるだけでも仕事の幅がぐっと広がるのがブログの魅力です。

ちなみに集客していく場合は顔出し&実名公開でないと信頼が生まれないのですべて公開する必要がありますが、その分稼げる金額も大きいです!

例えば受講費3,000円のセミナーに50名参加してくれるだけでも1日15万円稼ぐことができます。

1日わずか数時間で15万円もかせぐことができるなんて夢みたいじゃないですか?

でもこれを現実にできるのがブログのすごいところです!

主婦がブログで起業を成功させる秘訣

主婦起業ブログ成功

主婦がブログで起業するといってもただ気が向いたときに書きたいことを書けばいいわけではありません。

主婦がブログで起業を成功させるには3つの秘訣があります。

・ブログを続ける
・ファンをつくる
・読者の悩みを解決できるブログにする

 

ブログを続ける

まずはブログを続けることが大切です。

ブログを続けないと、読者の目に触れることなくネット上に埋もれてしまいます。

でもブログを書き続ければブログへの入り口が増えるので読者に見てもらえる機会がアップ!

ポツポツとアクセスが増えてくるとブログももっと楽しくなってきますよ!

安定するまでは続けて投稿していきましょう。

ファンをつくる

アフィリエイトする際も、将来的にセミナーや教室を開く場合もファンをつくるのはとても大切なことです。

ファンを作る方法の例をには2つの例を挙げるなら、まず何かに特化したブログを書いていきます。

美容ブログにするなら、とことん美容を追及したマニアックな記事を書いていくとファンもつきやすいです。

そしてもう一つは投稿のタイミングを工夫することです。

例えば1日1記事お昼の12時にアップし続ければ、読者の中で”お昼休憩にブログを読む”という習慣ができ継続的に読んでくれるようになります。

読者の日課にブログを組み込んでしまえばもうそれはかたいファンを獲得できたのと同じことです。

ただブログを書くだけでなくファン作りを意識しながらブログを書くのが成功の秘訣です。

読者の悩みを解決できるブログにする

ブログで起業に成功するためには、読者の悩みが解決できるブログでないといけません。

ブログを読みにくる人は、なんらかの悩みを検索してブログに訪れてきます。

例えば「足のむくみ 解消 即効」というキーワードでGoogle検索してくる人は

”即効で足のむくみを解消したい”という悩みを持っています。

そんな人にサプリメントを提案したって、売れないのは当たり前ですよね。

”足のむくみを即効で解消できるツボ・マッサージ”を提案するのが正解です。

こんなふうに”読者がどんな悩みをどんなふうに解決したいのか”読み取ることができないと、的外れなブログになってしまいます。

逆に読者が知りたいことをピンポイントで答えてあげるブログにしていけばブログへの信頼も生まれ、他の記事も読んでもらいやすくなります。

主婦がブログで起業するのは甘いと言われる理由

主婦起業甘い

「主婦がブログで起業なんて甘い!」

一部ではこんな声もありますがそもそもなぜ甘いと言われるのでしょうか。

甘いと言われる理由はこの3つです。

・ブログは書いたら稼げるってもんじゃないから
・アクセスが集まるまで最低3か月はかかるから
・収入が安定するまで半年はかかるから

書いたら稼げるってもんじゃない

ブログで起業している私だからこそ言えることなのですが「ブログはただ書いたら稼げる」ってもんじゃありません。

よくブログをスタートするときに「まずは100記事書きましょう」と言われるのですが

正直言って100記事書いたところで、読者の役に立つ記事でなければびっくりするぐらい物は売れません。

(私もブログ1年目のときはこれで失敗し100記事書いたのに3000円ほどしか稼げませんでした…)

読者の役に立つ記事をどれぐらい書けるかが大事なんです。

アクセスが集まるまで最低3か月はかかる

私はブログ初心者のころ、ブログを書いたらすぐアクセスが集まると思っていました。

でも実際にやってみると1か月たっても2か月たっても思うようにアクセスがない…

ブログはアクセスが集まるまで最低3か月はかかります。

今日書いたら明日には稼げる!みたいな甘いビジネスではないのは確かです。

でも稼げるようになればパートに出るよりも大きく稼ぐことができるのがブログのいいところなんですよね♪

収入が安定するまで半年はかかる

ブログを始めてアクセスが集まったとしても、物が次から次へ売れていくわけではありません。

収入が安定するまでは約半年かかるといわれています。

稼げない時期が続くとどんどん自信を無くしていくし、ブログを書くのも楽しくないな~という時期がくるんですよね…

そんなときは発想を転換してみましょう!

・記事は量より質
・3か月はアクセスがないと思っておく
・収入は半年後に安定すればラッキー

考え方をかえらるとずいぶん気持ちもラクになり、とにかく読者の役に立つ記事を書くことに没頭できます。

すると徐々に商品が売れるようになり、多いときでは1日で6万円を超える日もあります。

 

主婦がブログで起業するのは甘い!なんてことはありません。

主婦でもあきらめずに続けていけなどんどん収入を上げていくことができます!

40代50代主婦でもブログで起業はできるのか

40代50代からブログで起業ってできるのかな…

年齢が上がれば上がるほど、ハードルが高く感じますよね。

でも結論からいって40代50代主婦でもブログで起業は可能です!

むしろ40代50代こそブログを始めるべきです。

年齢的にパートで雇ってもらえるところ限られますし、年金がもらえる年齢も引き延ばされ、もらえたとしてもごくわずか。

旦那さんが定年退職になれば一気に収入がゼロになります。

でもそんなときにブログ収入があれば安心ですよね。

ブログに年齢制限はないですから、何歳だってチャレンジできます!

(私が過去に所属していたクラブでは60代や70代、80代の人でもブログを書いていましたよ^^)

たとえ体調をくずして動けなくなってもブログなら自宅にいながら稼ぐことができます。

年齢なんて気にせずブログは今すぐ始めたほうがいいです。

ブログで起業した主婦の私が感じる自宅で稼ぐ魅力

主婦起業ブログ自宅

ブログで起業して感じるメリットはたくさんあるのですが具体的にどんなところが魅力的なのか?

実際にブログで起業した主婦の私が“自宅で稼ぐ魅力”を挙げてみました。

仕事→すぐ家事が可能

今までは仕事が終わって30分かけて帰宅して夕食準備。という感じでしたが

今は自宅で仕事をしているので、家事の切り替えが素早くできるのがラクです!

移動時間の30分が節約できるのでその分作業にあてることもできるし、自分の時間が増えたのがうれしいです♪

自宅にいなければいけないときも対応できる

宅急便の受け取り、水道がスの定期点検などでどうしても家にいないといけないときってありますよね。

そんなときも自宅で作業できるブログならいつでも対応す可能です。

他にも自分の体調が悪いとき、台風で外出できないときも関係なく仕事ができるのは自宅でできるブログならではだと思います。

家族の予定に合わせられる

子どもの学校行事、親戚の集まり、家族旅行など家族全員の予定が揃わないといけないときも

「その日仕事だからムリだわ~」と断ることなく家族の予定に合わせられるのも大きなメリットです。

今までゆっくり家族との時間がとれなかった分、今はいろんなイベントや旅行に出かけて思い出作りをしています。

介護と両立できる

いつかやってくる祖父母や親の介護。

介護が始まると一日中つきっきりで食事やトイレの介助をしないといけないので働きに出ることはできません。

すると収入もゼロになり、自分たちの生活も不安になりますよね。

でもブログで稼ぐ方法を知っていれば、月に10万円でも100万円でも稼ぐことができる!

自宅で稼ぐ方法を知っているか知らないかでずいぶん差がつきます。

こんなとき、ブログという稼ぎ方を知っておいてよかったと思える瞬間です。

スマホ代やWifi代が経費になる

スマホ代やWifi代など、ブログを書く上で必要なものはすべて経費になるのも起業してよかったと思う点です。

また自宅が仕事場になるので、家賃の半額を経費にすることもできます。

すると必然的に課税される税金も少なくなるので家計も助かっています。

まとめ:主婦の起業にはやっぱりブログはがおすすめ

主婦起業ブログおすすめ

ここまで主婦のブログ起業についてお伝えしてきましたが、

やっぱり自信をもって言えるのは起業を考えている主婦にはブログが一番のおすすめだということです。

主婦だから…とか年齢が…なんて気にすることなく、気軽に始められるビジネスだと思います。

パソコンのスキルが何一つなかった私でもブログで起業できているので大丈夫です!(笑)

悩んでいても何も始まりません。

まずはブログを始めてみることをおすすめします!